2月7日11時36分頃、松戸東警察署が千葉県松戸市で発生した不審電話に関する情報を公開
公開日 2025年02月07日 11:36,
更新日 2025年02月07日 11:36
2月7日11時36分頃、松戸東警察署が松戸市で発生した不審電話に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
現在、松戸市内において「電気保安委員会」又は「電気保安協会」を名乗る不審電話が多数かかっています。
相手は、
給湯器等の設備点検に行きます
場合によっては屋内も点検します
〇月〇日の△時〜×時に伺います
などと言って電話をかけてきます。
このような不審な電話がかかってきた場合は
来訪して来ても、インターホン越しに対応して自宅内に入れない
相手に帰るよう言っても居座るような場合は、110番通報する
自宅の戸締りをしっかりする
等の対応をしてください。
不審な電話に出ないためにも留守番電話機能を活用し、「録音されたメッセージを聞いてから折り返す」「知らない番号からの電話には出ない」ことで、不審な電話に得ないようにしてください。
不審電話をはじめとした詐欺の電話は、国際電話を使用してかけてくる事が多いです。
海外との電話が不要な方は発着信を無料で停止するサービスもありますので、お問い合わせください。
【送信元】
千葉県松戸東警察署
千葉県松戸市八ケ崎4丁目51番地の9
047−349−0110
本ページのちば安全・安心メールの内容は、千葉県警察に許可を得て転載しています。ちば安全・安心メールの配信を希望の場合は、千葉県警察ホームページよりご登録ください。