2月11日10時1分頃、市原警察署が千葉県市原市で発生した空き巣に関する情報を公開
公開日 2025年02月11日 10:01,
更新日 2025年02月11日 10:01
2月11日10時1分頃、市原警察署が市原市で発生した空き巣に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
市原警察署からお知らせします。
2月に入ってから市原市内の青葉台、島野地区で一戸建て住宅の窓ガラスを割り、クレセント錠を開けて室内に侵入する空き巣被害が発生しています。
空き巣被害の防犯対策として
○防犯ガラスに替えたり、防犯フィルムを貼りましょう!
○サッシ部分に補助錠(二つ目の鍵)を取り付けましょう!
○植栽は低くし、侵入口となりやすい窓を外から見えるようにしましょう!
○センサーライトを設置し、見通しをよくしましょう!
自宅の防犯設備を強化することは、押し入り強盗の対策にも繋がります。
自宅周辺を徘徊する不審者の目撃情報があれば市原警察署へ通報してください。
「空き巣」の防犯対策(千葉県警察ホームページ)
https://www.police.pref.chiba.jp/seisoka/safe-life_publicspace-home_theft_01.html
【送信元】
いちはら安全宣言!「飲酒運転根絶!」「犯罪撲滅!」
千葉県市原警察署
〒290-0067 市原市八幡海岸通1965-17
TEL 0436-41-0110
本ページのちば安全・安心メールの内容は、千葉県警察に許可を得て転載しています。ちば安全・安心メールの配信を希望の場合は、千葉県警察ホームページよりご登録ください。