2月12日17時52分頃、古河警察署が古河市で発生したニセ電話詐欺に関する情報を公開
公開日 2025年02月12日 17:52,
更新日 2025年02月12日 17:52
2月12日17時52分頃、古河警察署が古河市で発生したニセ電話詐欺に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
《警察官を騙るニセ電話詐欺に注意!》
◆昨日(2月11日)、古河市内にお住まいの女性の携帯電話に、警察官を騙る電話が架かってきました。
◆警察官を騙る者は、「愛知県警の特殊詐欺を担当している者です。ネット上に、あなた名義の口座が作られており、犯罪に利用されています。」等と不安を煽ってきました。
◆その後、「LINEで連絡を取りたい。」等と伝え、LINEでビデオ通話をさせてから、偽の警察官が警察手帳を示し、「あなたの口座に被害金が流れている。あなたの口座なのか確かめるために、指定する口座にお金を振り込んでほしい。」と金銭を要求してきました。
◆県内では、偽の警察官が、ビデオ通話で警察手帳や逮捕状を見せて金銭を要求するといったニセ電話詐欺が多発しています。
警察官LINE(SNS)でやり取りすること、警察手帳や、逮捕状を見せたりすることはありません。
◆警察関係者を騙り、LINE等へ加入するように言われたり、金銭を要求されたら詐欺ですので、家族への相談や110番通報してください。
◆茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしていますので、この機会にぜひ登録をお願いします。
~茨城県古河警察署~
本ページのひばりくん防犯メールの内容は、茨城県警察に許可を得て転載しています。