3月19日13時11分頃、常総警察署がつくばみらい市で発生した特殊詐欺に関する情報を公開
公開日 2025年03月19日 13:11,
更新日 2025年03月19日 13:11
3月19日13時11分頃、常総警察署がつくばみらい市で発生した特殊詐欺に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
《ニセ電話詐欺のアポ電が多発しています!》
●本日、常総市やつくばみらい市内のご家庭の固定電話に、『こちらはNTT東日本です。2時間後に電話が利用できなくなります』などといった自動音声による不審電話が多数かかってきています。
●このような電話は、不安をあおって個人情報を引き出そうとしたり、現金や電子マネーカードを要求する『ニセ電話詐欺』です。
これ以外にも下記のような電話には十分に気をつけてください。
・警察官をかたって、あなたにマネーロンダリングの疑いある等という不審電話
・日本郵便の職員をかたって、あなたの郵便物に不審物があると言って、ニセ警官に代わる不審電話
・『+』から始める国際電話からの不審電話
・息子や孫をかたる不審電話
【被害にあわないためには】
・「知らない電話番号」や「『+』から始まる国際電話番号」からの電話には出ない。電話番号の末尾が0110でも警察とは限りませんので注意が必要です。
・自宅の固定電話は、常に留守番電話設定にし、不審な電話は出ないようにする
・万が一、電話に出てしまっても、住所、氏名、家族構成等の個人情報は絶対に教えない
・不審な電話を受けた際はすぐに110番通報してください
●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせします。ご近所の方をお誘いの上、【いばらきポリス】に登録し、治安情勢を知り、犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう。
いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
常総警察署
本ページのひばりくん防犯メールの内容は、茨城県警察に許可を得て転載しています。