3月28日14時35分頃、つくば警察署がつくば市で発生した不審電話に関する情報を公開
公開日 2025年03月28日 14:35,
更新日 2025年03月28日 14:35
3月28日14時35分頃、つくば警察署がつくば市で発生した不審電話に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
《不審な電話に注意してください!》
●本日(3月28日)、つくば市内においてニセ電話詐欺の予兆電話と思われる不審な電話を少なくとも3件認知しております。
●ニセ電話詐欺の犯人は、自動音声ガイダンスを使ったり、警察官を装ったり、総務省の職員、息子や孫、医者、銀行員、クレジット会社、NTT職員を装うなど、多種多様です。
〇ニセ電話詐欺に対する有効な対策は、自宅の固定電話であれば在宅中でも留守番電話設定にしたり、スマートフォンであれば非通知拒否設定にするなど、知らない人とは通話しないことです。
〇ニセ電話詐欺の予兆電話と思われる不審な電話を受けてしまったた場合には、通話の途中であってもすぐに電話を切り、
110番通報
してください。
◆防犯アプリ【いばらきポリス】では、防犯に役立つ情報をお知らせしています。
ご家族やお知り合いの方々にもダウンロードを勧めていただき、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
~茨城県つくば警察署~
本ページのひばりくん防犯メールの内容は、茨城県警察に許可を得て転載しています。