4月15日13時28分頃、習志野警察署が千葉県習志野市で発生した窃盗に関する情報を公開
公開日 2025年04月15日 13:28,
更新日 2025年04月15日 13:28
4月15日13時28分頃、習志野警察署が習志野市で発生した窃盗に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
習志野市内で侵入窃盗の発生が多くなっています。
住宅などに侵入して金品などを盗む犯罪を「侵入窃盗」と言い、
その中で留守宅を対象とするものを「空き巣」、
就寝中を狙うものを「忍び込み」、
家事中などの隙を狙うものを「居空き」といいます。
「侵入窃盗」は、時として強盗などの凶悪事件に発展するおそれがあります。
自己の生命・身体・財産を犯人から守るため、日頃から防犯対策をしましょう!
■外出や就寝時はもちろん、在宅時であっても、出入り口や窓の
施錠を確実に行う習慣を身につけましょう。
■防犯性能の高い鍵や防犯ガラスに交換したり、補助錠を取り付けるなどし、
犯人の侵入を防ぎましょう。
■長期不在の場合は、郵便物の不在届や新聞の配達止めを行うことで
郵便受けに郵便物などが溜まらないようにして、犯人に不在を悟られない
ようにしましょう。
■防犯カメラやセンサーライトの設置、警備会社のセキュリティサービスの導入
など、防犯環境の向上を図りましょう。
■自宅付近で、普段見慣れない人を見かけるなど、不審だと思われる人がいたら
警察に通報しましょう。
【送信元】
習志野警察署
〒275-0015
習志野市鷺沼台2丁目4番1号
047-474-0110
本ページのちば安全・安心メールの内容は、千葉県警察に許可を得て転載しています。ちば安全・安心メールの配信を希望の場合は、千葉県警察ホームページよりご登録ください。
この記事は、情報収集サービス Station によって検知・制作されたものです。Stationでは、事件・事故や自然災害、サイバーセキュリティの情報を最速で検知・分析しています。
事業に必要な、あらゆるニュース・情報を提供する速報サービス
災害から物価・価格情報、マーケット情報、競合動向までを自由自在に収集・活用