2月6日15時59分頃、牛久警察署が牛久市中央で発生した窃盗に関する情報を公開

公開日 2024年02月06日 15:59,

更新日 2024年02月06日 15:59

2月6日15時59分頃、牛久警察署が牛久市中央で発生した窃盗に関する情報を公開した。内容は以下の通り。

警察による発表

【牛久市内で自動車盗難発生!】

●本日(2/6)、牛久市中央地内の駐車場において、自動車の盗難事件が発生しました。

●被害にあった車両は、トヨタ・プリウスでドアロックされた状態で盗まれています。

●茨城県では、令和5年12月末までに自動車盗の認知件数が全国で4位、人口10万人あたりでみると全国1位となっています。

●自動車盗の手口は巧妙化しており、ドアロックだけでは車を守れません。

大切な愛車を守るために

  ・ハンドルロック

  ・タイヤロック

  ・電波遮断ポーチ

等の盗難防止グッズを活用するなどの複数の盗難防止対策をお願いします。

●車をじろじろと見る不審者や、何度も行き来する不審な車を見かけた際は、110番通報をお願いします。

●お住まいの地域の治安情報を知りましょう!

茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。

お住まいの地域の治安情報を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

牛久警察署

本ページのひばりくん防犯メールの内容は、茨城県警察に許可を得て転載しています。

牛久市の犯罪発生情報

もっと見る

🎀 おすすめの記事

オウム真理教はメディアでどう扱われていたのか?地下鉄サリン事件から30年

有料記事 / 社会

3月20日、1995年にオウム真理教が起こした地下鉄サリン事件から30年を迎えた。世界でも稀な平時の大都市における無差別化学テロである同事件の経過や、オウム真理教については、各種メディアにて特集が組ま···

わたしたちについて

法人サポーターのお願い

👑 法人サポーター

気象・災害情報

ライフライン

スポーツ

🔥 いま読まれている記事

最新情報を受け取る

ニュースレターやTwitterをチェックして、最新の記事やニュースを受け取ってください。