12月10日14時5分頃、常総警察署が常総市豊岡町で発生したニセ電話詐欺に関する情報を公開

公開日 2024年12月10日 14:05,

更新日 2024年12月10日 14:05

12月10日14時5分頃、常総警察署が常総市豊岡町で発生したニセ電話詐欺に関する情報を公開した。内容は以下の通り。

警察による発表

《不審な電話に注意!》

●本日午前9時ころ、常総市豊岡町地内のご家庭の固定電話機に、孫を騙る男から「おばあちゃん、○○だけど、家に誰かいるの?」という不審な電話が架かってきました。

この様な不審な電話は、アポ電強盗やニセ電話詐欺に発展する可能性があります。

●常総警察署には連日、不審な電話に関する相談が寄せられており、以下のような不審な電話には十分気をつけて下さい。

・警察官などを騙るもの

例:○○県警ですが、あなたのクレジットカードが犯罪に使われる。あなたは詐欺に加担している。

・NTTや総務省を騙る自動音声ガイダンスで入電するもの

例:2時間後に〇〇が止まる・・・・、1番を押して

・息子や孫を騙るもの

例:荷物が届くので、受け取って欲しい。後で取りに行く。

●被害に遭わないためには

・知らない電話番号や『+』から始まる国際電話番号からの着信電話には出ない。

・自宅の固定電話機を、在宅時も留守番電話に設定して、不審な電話には出ない。

・万が一、電話に出てしまっても慌てない。

・電話に出てしまったら絶対に、住所、氏名、家族構成などの個人情報を教えない。 

・不審な電話を受けた際には、直ぐに110番通報してください。

常総警察署

本ページのひばりくん防犯メールの内容は、茨城県警察に許可を得て転載しています。

常総市の犯罪発生情報

もっと見る

🎀 おすすめの記事

オウム真理教はメディアでどう扱われていたのか?地下鉄サリン事件から30年

有料記事 / 社会

3月20日、1995年にオウム真理教が起こした地下鉄サリン事件から30年を迎えた。世界でも稀な平時の大都市における無差別化学テロである同事件の経過や、オウム真理教については、各種メディアにて特集が組ま···

わたしたちについて

法人サポーターのお願い

👑 法人サポーター

気象・災害情報

ライフライン

スポーツ

🔥 いま読まれている記事

🗞 最新のニュース

もっと見る
最新情報を受け取る

ニュースレターやTwitterをチェックして、最新の記事やニュースを受け取ってください。