1月29日9時38分頃、君津警察署が千葉県君津市で発生した不審電話に関する情報を公開
公開日 2025年01月29日 09:38,
更新日 2025年01月29日 09:38
1月29日9時38分頃、君津警察署が君津市で発生した不審電話に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
君津警察署からお知らせします。
昨日から君津市内において警察官を名乗る詐欺電話がかかってきています。
犯人は、電話の中で、君津市からは、とても出向くことができない警察署の警察官を名乗って
『詐欺の犯人の家からあなたのクレジットカードの使用履歴がでてきました。』
『ここまで来るのは難しいと思うので、何かビデオ通話できる方法はありませんか。』
などと言い出して犯人はLINEなどのビデオ通話の中で警察官ような姿を見せて、みなさんを安心させてから、みなさんの個人情報などを聞き出してきます。
警察がLINEなどのビデオ通話をすることはありません。
このような言葉が出てきたときは詐欺です。
被害を防ぐためにも、自宅の固定電話、携帯電話機は留守番電話に設定し、犯人とは絶対に話をしないようにしてください。
もしも、犯人と電話で話をしてしまい
『個人情報を教えてしまった』
『家族構成や高齢者のみの世帯であることを伝えてしまった』
ときは、すぐに110番通報、または、君津警察署まで通報してください。
君津警察署
〒299-1152 千葉県君津市久保4−1−1
TEL 0439-54-0110
本ページのちば安全・安心メールの内容は、千葉県警察に許可を得て転載しています。ちば安全・安心メールの配信を希望の場合は、千葉県警察ホームページよりご登録ください。