2月12日13時48分頃、大宮警察署が常陸大宮市で発生したニセ電話詐欺に関する情報を公開
公開日 2025年02月12日 13:48,
更新日 2025年02月12日 13:48
2月12日13時48分頃、大宮警察署が常陸大宮市で発生したニセ電話詐欺に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
【NTTを騙るニセ電話詐欺に注意!】
◆令和7年2月11日、常陸大宮市内に住む方の携帯電話にNTTを騙る者から電話がかかってきました。
◆犯人は「アプリの登録がされている」「ハッキングされた可能性がある」「日本個人データ保護協会から料金が還元されるから、アップルギフトを10万円分購入して番号を教えて欲しい」等という内容のものでした。
◆電話を受けた方は犯人に言われたとおり、市内のコンビニエンスストアでギフトカードを購入してしまいましたが、運良く犯人にお金が渡ることはなかったので、被害には遭いませんでした。
◆「ギフトカードで支払い」は詐欺です。
また、通信会社を騙ったものには電話に出ると音声ガイダンスで「電話が2時間後に使えなくなる」と流れ、最終的に警察官を名乗る者に金銭を要求されるという手口もあります。
◆ニセ電話詐欺に遭わないために、着信表示された番号をよく確認し、知らない番号や「+」から始まる番号からの電話には出ないようにしましょう。
◆万が一不審な電話を受けてしまった場合は絶対に個人情報は教えず、落ち着いて110番通報をお願いします。
大宮警察署
本ページのひばりくん防犯メールの内容は、茨城県警察に許可を得て転載しています。