2月17日15時15分頃、茂原警察署が特殊詐欺に関する情報を公開

公開日 2025年02月17日 15:15,

更新日 2025年02月17日 15:15

2月17日15時15分頃、茂原警察署が特殊詐欺に関する情報を公開した。内容は以下の通り。

警察による発表

〜2月1日から3月18日までサイバーセキュリティ月間です〜

インターネットショッピングは、便利で暮らしに欠かせないものとなり、利用者が大幅に増えています。

しかし、正規のショッピングサイトと思い、商品を購入し代金を支払った後、

●商品が届かない

●返金の連絡をしても返信がない

●カード情報等の個人情報を不正利用された

などの偽・詐欺ショッピングサイトでのトラブルも発生しています。

【ここがおかしい!こんなサイトに要注意】

●商品価格が相場より極端に安い(価格が他のサイトと変わらなくても他の要注意点もチェックしましょう)

●希少・入手困難な商品が購入可能

●決済方法が銀行振込(口座名義人が個人名)、電子マネー、コンビニ決済など前払い限定

●事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない、連絡手段がEメールだけ

●キャンセル、返品、返金の規定が不記載

●不自然な日本語や見慣れない漢字が使われている

などがあった場合は、偽・詐欺ショッピングサイトを疑い、慌てて購入するのはやめましょう。

「自分は大丈夫!」は危険です。

だまされないために「もしかして」の意識を持ち、インターネットやSNSを安全に利用しましょう。

【送信元】

茂原警察署

〒297-0031 千葉県茂原市早野新田7番地

TEL:0475-22-0110

本ページのちば安全・安心メールの内容は、千葉県警察に許可を得て転載しています。ちば安全・安心メールの配信を希望の場合は、千葉県警察ホームページよりご登録ください。

最新の犯罪発生情報

もっと見る

🎀 おすすめの記事

オウム真理教はメディアでどう扱われていたのか?地下鉄サリン事件から30年

有料記事 / 社会

3月20日、1995年にオウム真理教が起こした地下鉄サリン事件から30年を迎えた。世界でも稀な平時の大都市における無差別化学テロである同事件の経過や、オウム真理教については、各種メディアにて特集が組ま···

わたしたちについて

法人サポーターのお願い

👑 法人サポーター

気象・災害情報

ライフライン

スポーツ

🔥 いま読まれている記事

最新情報を受け取る

ニュースレターやTwitterをチェックして、最新の記事やニュースを受け取ってください。

メンバーシップで支援する

The HEADLINE は、有料メンバーシップの皆様からの支援で成り立っています。いますぐ無料トライアル(10日間、その後月額980円)に参加して、500本以上の解説記事をご覧ください。