2月25日13時18分頃、深川警察署が特殊詐欺に関する情報を公開

公開日 2025年02月25日 13:18,

更新日 2025年02月25日 13:18

2月25日13時18分頃、深川警察署が特殊詐欺に関する情報を公開した。内容は以下の通り。

警察による発表

令和7年2月20日、深川警察署管内に居住の方がインターネットショッピングサイトで商品の注文手続きを行い、同月21日指定された口座に約1万円を振り込んだところ、商品欠品により手続き中止である旨の連絡を受けたことから、出品元である実在する店舗に確認したところ、出品事実がないことが明らかとなり、詐欺と判明しました。

インターネット上には実在する企業名や店舗などをかたる「偽ショッピングサイト」が存在し、このようなウェブサイトは、

  〇 URLが不自然

  〇 極端に商品代金が安い

  〇 支払方法が振込のみで限定されている、振込先が個人名義になっている

  〇 日本語が不自然

などの特徴があります。

インターネットショッピングサイトで商品を購入する場合、上記の特徴に該当するようであれば安易に購入しないように注意して下さい。

また、ウェブサイトの安全性をチェックする無料サイトもありますので、活用してはいかがでしょうか。

万が一、怪しいサイトで商品を購入してしまった際は、深川警察署又は警察相談専用電話「♯9110」まで相談して下さい。

【配信:深川警察署】

配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)

http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp

本ページのほくとくん防犯メールの内容は、北海道警察に許可を得て転載しています。

最新の犯罪発生情報

もっと見る

🎀 おすすめの記事

オウム真理教はメディアでどう扱われていたのか?地下鉄サリン事件から30年

有料記事 / 社会

3月20日、1995年にオウム真理教が起こした地下鉄サリン事件から30年を迎えた。世界でも稀な平時の大都市における無差別化学テロである同事件の経過や、オウム真理教については、各種メディアにて特集が組ま···

わたしたちについて

法人サポーターのお願い

👑 法人サポーター

気象・災害情報

ライフライン

スポーツ

🔥 いま読まれている記事

最新情報を受け取る

ニュースレターやTwitterをチェックして、最新の記事やニュースを受け取ってください。