3月7日15時54分頃、弟子屈警察署が特殊詐欺に関する情報を公開
公開日 2025年03月07日 15:54,
更新日 2025年03月07日 15:54
3月7日15時54分頃、弟子屈警察署が特殊詐欺に関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
本年3月3日、釧路総合振興局管内の被害法人の代表電話に全国信用金庫協会を名乗る音声案内の電話があり、対応した従業員が音声ガイダンスに従って電話を操作したところ、電話に出た男から「会社で使っている信金口座のインターネットバンキングの電子証明書を更新しなければなりません。電話でも更新できます。」等と言われ、男の指示に従って、インターネットバンキングにログインし、新規のIDやパスワードを作成して
男に伝えたところ、同日5日、739万円の預金が別口座に送金され、だまし取られる事件が発生しました。
電話でインターネットバンキングのID、パスワードやキャッシュカードの暗証番号等の確認、入力を求められた場合は詐欺である可能性が極めて高いです。
こうした電話がきたらすぐに対応せずに「#9110」にご相談ください。
本ページのほくとくん防犯メールの内容は、北海道警察に許可を得て転載しています。