茨城県、大雨と高波に関する気象情報が更新
公開日 2025年04月01日 06:03,
更新日 2025年04月02日 17:54

4月2日17時32分、水戸地方気象台は、茨城県に発表されている警報・注意報の経過、予測、防災上の留意点などを解説するために発表していた気象情報を更新した。
水戸地方気象台の発表内容
茨城県では、3日昼前から夜遅くにかけて土砂災害に、3日明け方にかけて、うねりを伴った高波に十分注意してください。
気象概況
低気圧が日本の東にあって、発達しながら北東へ進んでいます。
また、3日は低気圧が伊豆諸島付近を東に進む見込みです。
茨城県では、これまでに降った雨により地盤が緩んでいる所があります。3日に強い雨が予想されるため、土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。また、茨城県の海上では、3日昼前にかけて、うねりを伴いしけとなるでしょう。
雨の実況
降り始め(3月31日23時)から4月2日17時までの降水量(アメダスによる速報値)
鉾田 178.5mm
北茨城市花園 98.5mm
小美玉市美野里 91.0mm
水戸 85.5mm
稲敷市江戸崎 82.0mm
雨の予想
茨城県では、3日夜のはじめ頃から夜遅くにかけて、雷を伴った強い雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
3日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 20mm
南部 20mm
2日18時から3日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 20mm
南部 30mm
その後、3日18時から4日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 50mm
南部 50mm
波の予想
茨城県の海上では、3日昼前にかけてうねりを伴いしけとなるでしょう。低気圧が現在の予想よりも発達した場合には、警報級の高波となる可能性があります。
2日から3日にかけて予想される波の高さ
北部 5m うねりを伴う
南部 5m うねりを伴う
防災事項
茨城県では、3日昼前から夜遅くにかけて土砂災害に、3日明け方にかけて、うねりを伴った高波に十分注意してください。
また、3日夕方から夜遅くにかけて、低い土地の浸水、河川の増水、落雷や突風に注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
補足事項
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と高波に関する茨城県気象情報」は、3日6時頃に発表する予定です。