12月12日13時44分頃、高崎警察署が高崎市で発生した不審電話に関する情報を公開

公開日 2023年12月12日 13:45,

更新日 2023年12月12日 13:45

12月12日13時44分頃、高崎警察署が高崎市で発生した不審電話に関する情報を公開した。内容は以下の通り。

警察による発表

本日、高崎市内(豊岡中学校区内、高南中学校区内)のお宅に、有名家電量販店の店員を名乗って「あなたのカードを使って大型テレビを購入しようとしている人がいます。誰かに頼みましたか?」などといった、不審な電話がかかってきています。

知らない人からの電話に対して、口座番号や暗証番号、資産状況、個人情報等は絶対に教えないでください。

電話の相手が有名なお店の職員などを名乗っても、身に覚えがない場合や不審な場合は、一度切って家族や警察に相談しましょう。

防犯機能付き電話機は、詐欺電話の撃退にとても効果があります。電話が鳴る前に、相手に警告メッセージを流すことで、声を録音されたくない犯人に電話を切らせます。

大切な財産やご家族のためにも、ぜひ防犯機能付き電話機の導入をご検討ください。

万が一、特殊詐欺の電話を受けた場合には迷わず110番通報をお願いします。皆様の通報が犯人の検挙、被害防止につながります。

本ページの上州くん安全・安心メールの内容は、群馬県警察に許可を得て転載しています。

高崎市の犯罪発生情報

もっと見る

🎀 おすすめの記事

オウム真理教はメディアでどう扱われていたのか?地下鉄サリン事件から30年

有料記事 / 社会

3月20日、1995年にオウム真理教が起こした地下鉄サリン事件から30年を迎えた。世界でも稀な平時の大都市における無差別化学テロである同事件の経過や、オウム真理教については、各種メディアにて特集が組ま···

わたしたちについて

法人サポーターのお願い

👑 法人サポーター

気象・災害情報

ライフライン

スポーツ

🔥 いま読まれている記事

最新情報を受け取る

ニュースレターやTwitterをチェックして、最新の記事やニュースを受け取ってください。