12月28日11時25分頃、群馬県警察が特殊詐欺に関する情報を公開

公開日 2023年12月28日 11:26,

更新日 2023年12月28日 11:26

12月28日11時25分頃、群馬県警察が特殊詐欺に関する情報を公開した。内容は以下の通り。

警察による発表

ネットショッピングで買い物をしたが

・お金を振り込んでも商品が届かない

・カード情報や個人情報を入力したが詐欺サイトかもしれない

・注文した商品が欠品しているので返金すると言われ、相手の指示に従っていたら更にお金をだまし取られてしまった

などの被害相談が後を絶ちません。

【詐欺サイト、偽サイトの特徴】

・商品が相場より安い

・決済方法が銀行振込のみ、振込先が個人名義(外国人が多い)

・電話番号等の連絡先の記載がない

・所在地を確認しても会社が存在しない

・「商品が準備できないので返金する」と無料通信アプリの友達登録を促したり、「○○Payでしか返金できない」等と決済アプリの操作を指示してくる

「格安」「残りわずか」等、購入をあおったり、所在地と市外局番が合っていない等、不審に感じることがあればそのサイトは詐欺サイト、偽サイトかもしれません。

被害に遭わないためにも、そのサイトの利用はやめましょう。

【群馬県警察サイバーセンターSNS】

X(旧ツイッター)では、サイバー犯罪被害の防止に関する情報等を発信しています。ぜひ確認とフォローをお願いします。

本ページの上州くん安全・安心メールの内容は、群馬県警察に許可を得て転載しています。

最新の犯罪発生情報

もっと見る

🎀 おすすめの記事

オウム真理教はメディアでどう扱われていたのか?地下鉄サリン事件から30年

有料記事 / 社会

3月20日、1995年にオウム真理教が起こした地下鉄サリン事件から30年を迎えた。世界でも稀な平時の大都市における無差別化学テロである同事件の経過や、オウム真理教については、各種メディアにて特集が組ま···

わたしたちについて

法人サポーターのお願い

👑 法人サポーター

気象・災害情報

ライフライン

スポーツ

🔥 いま読まれている記事

最新情報を受け取る

ニュースレターやTwitterをチェックして、最新の記事やニュースを受け取ってください。