1月11日10時54分頃、常総警察署がつくばみらい市で発生した不審電話に関する情報を公開

公開日 2024年01月11日 10:54,

更新日 2024年01月11日 10:54

1月11日10時54分頃、常総警察署がつくばみらい市で発生した不審電話に関する情報を公開した。内容は以下の通り。

警察による発表

《能登半島地震に関係する不審電話に注意!》

●昨日に引き続き常総市内やつくばみらい市内のご家庭に、市役所の職員を騙って、『能登半島地震の義援金を集めているや、洋服などの支援物資を回収している』等の嘘の電話が多数架かってきています。

●行政機関が義援金や支援物資を積極的に回収したり、それに伴う電話での要請もしていません。このような電話が架かってきた場合には、詐欺に発展する可能性があります。

●不審な電話を受けないためには、在宅中も常にご自宅の電話機を『留守番電話の設定』にしてください。防犯機能付きの電話機に交換することも有効です。

●不審な電話を受けた際には110番通報をお願いします。ご家族やご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力ください。

常総警察署

本ページのひばりくん防犯メールの内容は、茨城県警察に許可を得て転載しています。

つくばみらい市の犯罪発生情報

もっと見る

🎀 おすすめの記事

オウム真理教はメディアでどう扱われていたのか?地下鉄サリン事件から30年

有料記事 / 社会

3月20日、1995年にオウム真理教が起こした地下鉄サリン事件から30年を迎えた。世界でも稀な平時の大都市における無差別化学テロである同事件の経過や、オウム真理教については、各種メディアにて特集が組ま···

わたしたちについて

法人サポーターのお願い

👑 法人サポーター

気象・災害情報

ライフライン

スポーツ

🔥 いま読まれている記事

最新情報を受け取る

ニュースレターやTwitterをチェックして、最新の記事やニュースを受け取ってください。