Marc Andreessen(TechCrunch, CC BY 2.0), Palmer Luckey(Web Summit, CC BY 2.0), Alex Karp(PRESIDENT OF UKRAINE), Illustration by The HEADLINE

戦争で AI はどう使われるのか?(3)今後議論するべき7つのポイント

公開日 2024年07月11日 18:17,

更新日 2024年07月11日 18:18,

有料記事 / 国際 / AI

この記事のまとめ
💡戦争とAI、今後議論するべき7つのポイント

⏩ 掘り崩される重要な前提、核抑止の終わり?
⏩ 有能な AI によって、民間人が殺されない戦争に?
⏩ 民主的に選ばれていないテック企業のリーダーは説明責任を負う?

——(2)より続く

米ソ冷戦の緊張が高まっていた1983年9月26日、ソ連の将校だったスタニスラフ・ペトロフは、ミサイル攻撃警戒システムが発した警告を誤りだと判断した。警報は、監視衛星が雲に反射した太陽光をミサイルと誤って認識したことによる誤報だったと後に判明し、ペトロフは核戦争を防ぎ世界を救った人物とされている

1995年1月25日には、再びロシアの警戒レーダーがアメリカの攻撃が迫っていることを探知し、ボリス・エリツィン大統領(当時)の元に核兵器発動の司令を下すための黒いブリーフケースが届けられた。エリツィンは最終的に反撃を承認せず、再びエスカレーションは回避された。このときレーダーが捕捉していたのは、オーロラを研究するためにノルウェーとアメリカが共同で打ち上げたロケットだった。

こうした事例は、人間が機械の決定に介在し、世界の破滅を免れたケースとして取り上げられる。しかし、人間があらゆる存在より賢いという前提を掘り崩す可能性がある AI の進化は、そうした前例の意義を失わせるかもしれない。

サム・アルトマンは、どのような未来を作ろうとしているのか?AI、バイオテック、エネルギーなど豊富な投資先
有料記事 / テクノロジー

前編の記事では、AI の加速と国際情勢の変化などに伴う戦争ビジネスの変化、中編の記事では実際の戦争における AI の利用方法と、それが「大量暗殺工場」の形成に寄与している点を概観してきた。

戦争で AI はどう使われるのか?(1)21世紀のオッペンハイマーによる戦争ビジネスの変化
有料記事 / テクノロジー
戦争で AI はどう使われるのか?(2)AI で加速する「大量暗殺工場」の仕組み
有料記事 / テクノロジー

後編の本記事では、AI によって加速した戦争をめぐり、今後何が論点になるかを概観する。人間のサポートや判断を介さずに殺傷力を持った戦闘をおこなう自律型致死兵器システム(LAWS)の規制などについては頻繁に取り沙汰されるものの、論点は他にもある。

戦争をめぐる意思決定をおこなう人々や市民たちは、どのようなポイントをめぐって議論する必要があるのだろうか。

今後の論点は?

今後の論点には大きく2つの方向性があり、非戦闘領域と戦闘領域に分かれる。

1. 非戦闘領域における議論

議論の1つ目の方向性は、非戦闘領域における議論だ。

この領域はさらに4つの視点から理解でき、具体的には、(1)複合体は持続するのか(2)選ばれざる代表者に委ねることは正当なのか(3)誰が責任を負うのか(4)国際協調は成立するのかという論点に分けられる。

続きを読む

この続き: 11,085文字 / 画像1枚

この記事を読むためには、月額980円のメンバーシップに参加するか単体購入が必要です。10日間の無料トライアルで、いますぐ読むことができます。

いますぐ無料トライアル

すでにメンバーシップに入っている方や単体購入されている方は、こちらからログインしてください。

メンバーシップに関するご質問、決済や支払い方法などについては、「よくある質問」をご覧ください。

✍🏻 著者
シニアリサーチャー
早稲田大学政治学研究科修士課程修了。関心領域は、政治哲学・西洋政治思想史・倫理学など。
最新情報を受け取る

ニュースレターやTwitterをチェックして、最新の記事やニュースを受け取ってください。

🎀 おすすめの記事

わたしたちについて

法人サポーターのお願い

👑 法人サポーター

🔥 いま読まれている記事

ニュースレターを受け取る