3月13日16時29分頃、稲敷警察署が稲敷郡美浦村で発生した不審電話に関する情報を公開

公開日 2025年03月13日 16:29,

更新日 2025年03月13日 16:29

3月13日16時29分頃、稲敷警察署が稲敷郡美浦村で発生した不審電話に関する情報を公開した。内容は以下の通り。

警察による発表

本日午後2時38分ころ、美浦村内の一般住宅において、警視庁遺失物係総合案内センターを騙るニセ電話詐欺が発生しています。

また、警視庁遺失物総合案内センターのほかにも、警視庁お忘れ物総合案内所を騙る電話もかかってきております。

自動音声案内に従い、電話をつなげてしまうと、警察官かたりのニセ電話詐欺につながり、個人情報や金銭の要求を求められる可能性があります。

現在、犯人が使用していると思われる電話番号は「800-5245-20110」であり、正規な電話番号ではありません。

これらの電話を受けないためにも、

・自宅の電話番号は留守番電話設定にしましょう

・不審な電話を受けた場合には、その場で回答することなく、一度電話を切ってから家族などに相談しましょう

・少しでも「あれ、おかしいな。」と思ったら警察に相談してください

お住まいの地域の治安情勢を知りましょう。

茨城県警では、スマートフォン用アプリ「いばらきポリス」を運用しています。

このアプリでは、お住まいの地域で発生した犯罪情報や行方不明者の情報、その他県警からのお知らせをリアルタイムで発信しています。

そのほか、110番通報警報ブザー、子どもや女性の安全のためのちかん対策用ブザーなども導入されています。

この機会にぜひアプリの導入をお願いします。

稲敷警察署

本ページのひばりくん防犯メールの内容は、茨城県警察に許可を得て転載しています。

美浦村の犯罪発生情報

もっと見る

🎀 おすすめの記事

オウム真理教はメディアでどう扱われていたのか?地下鉄サリン事件から30年

有料記事 / 社会

3月20日、1995年にオウム真理教が起こした地下鉄サリン事件から30年を迎えた。世界でも稀な平時の大都市における無差別化学テロである同事件の経過や、オウム真理教については、各種メディアにて特集が組ま···

わたしたちについて

法人サポーターのお願い

👑 法人サポーター

気象・災害情報

ライフライン

スポーツ

🔥 いま読まれている記事

最新情報を受け取る

ニュースレターやTwitterをチェックして、最新の記事やニュースを受け取ってください。