10月18日15時23分頃、市原警察署が千葉県市原市青葉台で発生した空き巣に関する情報を公開

公開日 2024年10月18日 15:23,

更新日 2024年10月18日 15:23

10月18日15時23分頃、市原警察署が市原市青葉台で発生した空き巣に関する情報を公開した。内容は以下の通り。

警察による発表

市原警察署からお知らせします。

市原市青葉台地区で、空き巣被害が発生しました。

犯人は、窓ガラスを割って室内に侵入し、金品を盗んでいきます。

空き巣被害の防犯対策として4つ紹介します。

1 家を強くする(ツーロック!)

防犯ガラスに替えたり、防犯フィルムを貼りましょう!

サッシ部分に補助錠(二つ目の鍵)を取り付けましょう!

2 犯人が嫌がる事をする!

敷地内に人が侵入したら音が鳴るような玉砂利を敷く!

窓の近くには、足場となる物を置かないようにしましょう!

3 周囲からの見通しをよくする!

植栽は低くし、侵入口となりやすい窓を外から見えるようにしましょう!

センサーライトを設置し、見通しをよくしましょう!

4 ご近所で助け合う!

長期で留守にする場合は、声を掛け合いましょう!

泥棒は声を掛けられるのを嫌がるので、ご近所で挨拶をしましょう!

自宅の防犯設備を強化することは、押し入り強盗の対策にも繋がります。

自宅周辺を徘徊する不審者の目撃情報があれば市原警察署へ通報してください。

「空き巣」の防犯対策(千葉県警察ホームページ)

https://www.police.pref.chiba.jp/seisoka/safe-life_publicspace-home_theft_01.html

【送信元】

千葉県市原警察署

〒290-0067 市原市八幡海岸通1965-17

TEL 0436-41-0110

本ページのちば安全・安心メールの内容は、千葉県警察に許可を得て転載しています。ちば安全・安心メールの配信を希望の場合は、千葉県警察ホームページよりご登録ください。

市原市の犯罪発生情報

もっと見る

🎀 おすすめの記事

マノスフィアとは何か?世界的ヒット『アドレセンス』の背景と親たちの危惧、トランプ再選の立役者

無料記事 / 社会

本記事はドラマの紹介ではなく、背景にある社会的事象を解説したものですが、一部にネタバレが含まれます。先月より Netflix で配信されたドラマ『アドレセンス』(Adolescence)が、世界的ヒッ···

編集長・石田健の著書『カウンターエリート』、4月18日に発売

無料記事 / オピニオン・お知らせ

ニュース解説メディア The HEADLINE 編集長の石田健が、初となる著書『カウンターエリート』(文藝春秋、文春新書)を4月18日に発売します。本書は、いま世界中の政治や社会、メディア領域で生じて···

オウム真理教はメディアでどう扱われていたのか?地下鉄サリン事件から30年

有料記事 / 社会

3月20日、1995年にオウム真理教が起こした地下鉄サリン事件から30年を迎えた。世界でも稀な平時の大都市における無差別化学テロである同事件の経過や、オウム真理教については、各種メディアにて特集が組ま···

わたしたちについて

法人サポーターのお願い

👑 法人サポーター

気象・災害情報

ライフライン

スポーツ

🔥 いま読まれている記事

🗞 最新のニュース

もっと見る
最新情報を受け取る

ニュースレターやTwitterをチェックして、最新の記事やニュースを受け取ってください。

メンバーシップで支援する

The HEADLINE は、有料メンバーシップの皆様からの支援で成り立っています。いますぐ無料トライアル(10日間、その後月額980円)に参加して、500本以上の解説記事をご覧ください。