エバートン、敵地でクリスタルパレスに2-3で勝利(イングランド、プレミアリーグ・第12節)

公開日 2023年11月12日 02:30,

更新日 2023年11月12日 02:30

2023年11月12日 0時0分(日本時間)Selhurst Park(London)でイングランド、プレミアリーグ・第12節、クリスタルパレス対エバートンの試合が行われた。

試合は、ミコレンコ(1分)、ドゥクレ(49分)、I. Gueye(86分)のゴールでアウェイのエバートンが2-3で勝利した。

試合経過

⚽ 1分 ハリソンのアシストからミコレンコのゴール(エバートン)
⚽ 5分 エゼのゴール(クリスタルパレス)
🟨 24分 エゼにイエローカード(クリスタルパレス)
🟨 45+2分 ドゥクレにイエローカード(エバートン)
🔃 46分 オナナに代わってI. Gueyeが途中出場(エバートン)
⚽ 49分 ドゥクレのゴール(エバートン)
🔃 67分 シュラップに代わってオリズが途中出場(クリスタルパレス)
⚽ 73分 レルマのアシストからエドゥアールのゴール(クリスタルパレス)
🔃 77分 キャルバートルウィンに代わってベトが途中出場(エバートン)
🔃 83分 エドゥアールに代わってジャン・フィリップ・マテタが途中出場(クリスタルパレス)
⚽ 86分 ドゥクレのアシストからI. Gueyeのゴール(エバートン)
🟨 89分 ガーナーにイエローカード(エバートン)
🔃 90分 ヤングに代わってパターソンが途中出場(エバートン)
🔃 90分 ヒューズに代わってアハマダが途中出場(クリスタルパレス)
🟨 90+7分 ミコレンコにイエローカード(エバートン)

スターティングメンバー

クリスタルパレス

スターティングメンバー
GK 1 サム・ジョンストン
DF 2 ジョエル・ウォード
DF 16 ヨアキム・アンデルセン
DF 6 マーク・グエヒ
DF 3 ティリック・ミッチェル
MF 19 ウィル・ヒューズ
MF 8 ジェフェルソン・レルマ
MF 9 ジョルダン・アイェウ
MF 10 エベレチ・エゼ
MF 15 ジェフリー・シュラップ
FW 22 オドソンヌ・エドゥアール
ベンチ入りメンバー
MF 7 マイケル・オリズ
FW 14 ジャン・フィリップ・マテタ
MF 29 ナウイル・アハマダ
GK 31 ラミ・マシューズ
DF 17 ナサニエル・クライン
DF 26 クリス・リチャーズ
DF 4 ロブ・ホールディング
MF 28 シェイク・ドゥクレ
FW 11 マテウス・フランカ
監督:R. Hodgson

エバートン

スターティングメンバー
GK 1 Jordan Pickford
DF 18 アシュリー・ヤング
DF 6 ジェームズ・ターコウスキ
DF 32 ジャレッド・ブランスウェイト
DF 19 ビタリー・ミコレンコ
MF 11 ジャック・ハリソン
MF 37 ジェームズ・ガーナー
MF 8 アマドゥ・オナナ
MF 7 ドワイト・マクニール
FW 16 アブドゥラエ・ドゥクレ
FW 9 ドミニク・キャルバートルウィン
ベンチ入りメンバー
MF 27 イドリッサ・ゲイエ
FW 14 ベト
DF 2 ネーサン・パターソン
GK 12 ジョアン・ビルジニア
DF 5 マイケル・キーン
DF 22 ベン・ゴッドフレイ
FW 28 ユセフ・シェルミティ
FW 10 アルノー・ダンジュマ
FW 61 ルイス・ドビン
監督:S. Dyche

🎀 おすすめの記事

オウム真理教はメディアでどう扱われていたのか?地下鉄サリン事件から30年

有料記事 / 社会

3月20日、1995年にオウム真理教が起こした地下鉄サリン事件から30年を迎えた。世界でも稀な平時の大都市における無差別化学テロである同事件の経過や、オウム真理教については、各種メディアにて特集が組ま···

テクノロジーで誤審はどのくらい減ったのか?オリンピックで相次ぐ誤審疑惑

有料記事 / スポーツ

パリオリンピックでは、大会の存在や開会式のパフォーマンスについて、様々な議論が交わされているが、実際の競技において注目されている議論の1つが、”誤審” をめぐる問題だ。https://www.theh···

なぜ、パリオリンピックの開会式は物議を醸したのか?2つの謝罪と3つの論争

有料記事 / スポーツ

2024年7月26日(現地時間)、パリオリンピックの開会式が開かれた。大会は、開会前から批判されていたが、実際に開会式の内容にも非難の声があがり、IOC や組織委員会が謝罪に追い込まれている。http···

わたしたちについて

法人サポーターのお願い

👑 法人サポーター

気象・災害情報

ライフライン

スポーツ

🔥 いま読まれている記事

最新情報を受け取る

ニュースレターやTwitterをチェックして、最新の記事やニュースを受け取ってください。

メンバーシップで支援する

The HEADLINE は、有料メンバーシップの皆様からの支援で成り立っています。いますぐ無料トライアル(10日間、その後月額980円)に参加して、500本以上の解説記事をご覧ください。