3月21日11時1分頃、牛久警察署が事件・防犯等に関する情報を公開

公開日 2024年03月21日 11:01,

更新日 2024年03月21日 11:01

3月21日11時1分頃、牛久警察署が事件・防犯等に関する情報を公開した。内容は以下の通り。

警察による発表

【春の交通事故防止・ちかん対策をいばらきポリスで!】

●これから4月となり、お子様の入学や進級、仕事の配置転換などで生活が大きく変化するなか、通学や通勤方法、経路が変わる方々も多いと思います。

●牛久警察署管内では、令和6年に入り、1月末時点で交通事故が32件(前年比+16件)と大幅に増加しています。

●慣れない通学、通勤経路を通る方々が多くいるなか、交通事故を防ぐために、基本的な事故を起こさない運転をすることはもちろんですが、事故の多い場所を把握することも重要です。

●防犯アプリ【いばらきポリス】では、「マップ機能」からお住まいの地域の交通事故発生状況が地図で確認することが出来ます。

さらに、電車を使う女性の方々のため「ちかん対策」機能があり、音や光で相手を威嚇します。

実際に被害に遭うと声が出せないことなどもありますので、「こんな機能があるんだ」と頭の片隅においてくだされば幸いです。

事故・事件に巻き込まれないために、ぜひ防犯アプリ【いばらきポリス】をダウンロードしましょう!

・いばらきポリスの説明サイトはこちら

《説明文》

https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

《YouTube》

https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/under/youtube_policy.html

《X(旧Twitter)》

https://twitter.com/ibarakipolice/status/1717322649615888483/?s=46&t=TTXaSITc7Hplb16Rdd-L9A

・いばらきポリスのインストールはこちら

《iOS》

https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390

《Android》

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app

~牛久警察署~

牛久警察署

本ページのひばりくん防犯メールの内容は、茨城県警察に許可を得て転載しています。

最新の犯罪発生情報

もっと見る

🎀 おすすめの記事

オウム真理教はメディアでどう扱われていたのか?地下鉄サリン事件から30年

有料記事 / 社会

3月20日、1995年にオウム真理教が起こした地下鉄サリン事件から30年を迎えた。世界でも稀な平時の大都市における無差別化学テロである同事件の経過や、オウム真理教については、各種メディアにて特集が組ま···

わたしたちについて

法人サポーターのお願い

👑 法人サポーター

気象・災害情報

ライフライン

スポーツ

🔥 いま読まれている記事

最新情報を受け取る

ニュースレターやTwitterをチェックして、最新の記事やニュースを受け取ってください。