複雑なニュースを、
一歩深く理解する。

政治や経済、テクノロジー、社会問題などのニュースを
わかりやすく解説するメディア
2025年4月9日無料記事128本有料記事613本

女性は、科学技術分野にどれほど進出しているのか?

有料記事 / 社会問題・人権

STEMという語が指す科学(Science)・技術(Technology)・工学(Engineering)・数学(Mathematics)をはじめ、科学技術分野への女性の進出が注目を集めている。最近で···

フェミサイドとは何か?

有料記事 / 社会問題・人権

6日、東京・世田谷区の小田急線の車内で、對馬悠介容疑者が刃物を振り回して乗客を切りつけ、10人が怪我をした。同容疑者は殺人未遂の疑いで逮捕され、「幸せそうな女性を見ると殺したいと思うようになった。誰で···

デルタ株により、世界はいまどのような状況にあるのか?

有料記事 / 社会

5日、感染者が全国で初めて1万5,000人超えるなど、全国的な感染拡大が止まらない新型コロナウイルス。その背景にあるのは、8月初旬時点で関東で約90%、関西で約60%に達したと推計されるデルタ株だ。そ···

電気自動車への移行は、世界でどのように計画されているか?

有料記事 / 経済

EU(欧州委員会)は先月15日、2035年からガソリン車とディーゼル車の新車販売を禁止し、ゼロエミッション車への切り替えを促進することを提案した。EUの定義するゼロエミッション車とは、電気自動車(EV···

なぜホロコーストのジョーク・揶揄は強く問題視されるのか?

無料記事 / 社会問題・人権

今月20日、東京オリンピック・パラリンピック大会の開会式に関連して、ミュージシャンの小山田圭吾とショーディレクターの小林賢太郎が相次いで、辞任・解任となった。20年以上前の発言・行動にもとづいて処罰が···

ウガンダは、どのような政治・人権状況にあるのか?五輪参加選手が失踪・難民申請の意向も

有料記事 / 政治

東京五輪に参加するため来日した後、大阪・泉佐野市での合宿中に一時失踪したウガンダの重量挙げ選手のジュリアス・セチトレコが、自国で詐欺容疑によって拘束された。同選手は「生活の苦しい国には戻らず、日本で仕···

外国人向けの医療はどのような状況にあるのか?:ベトナム人技能実習生の死産の背景とは

有料記事 / 社会問題・人権

2020年11月、熊本県の農家で働いていたベトナム人技能実習生レー・ティ・トゥイ・リンが、死産した双子の遺体を自宅に放置したとして、2021年7月20日に死体遺棄罪での有罪判決(執行猶予付き)が出され···

キャンセルカルチャーとは何か?五輪開会式におけるクリエイターの辞任は「行き過ぎた対応」か

無料記事 / 社会

[本記事のまとめ]キャンセルカルチャー批判は、その曖昧な用法や定義に起因しているケースが少なくない「周縁化された人々からの異議申し立て」としての起源は、十分理解されていない問題はキャンセルカルチャーの···

韓国憲政史上、初めての30代党首イ・ジュンソクとは誰か?大統領選にむけて旋風

有料記事 / 政治

来年3月に大統領選挙を控えた韓国で、野党「国民の力」の党首イ・ジュンソク(李俊錫、이준석)が注目を集めている。韓国の主要政党としては憲政史上初となる30代での代表就任となり、ムン・ジェイン(文在寅)政···

BTSの楽曲は、なぜアメリカのラジオで再生されないのか?

有料記事 / 社会

BTSが「21世紀のビートルズ」であることは疑いなく、彼らは「Dynamite」や「Butter」などの大ヒット曲で、次々と世界中のチャートを席巻している。特に「Butter」は、米Billboard···
最新情報を受け取る

ニュースレターやTwitterをチェックして、最新の記事やニュースを受け取ってください。

📙 特集

AI競争、新時代

食の未来

新興宗教(統一教会)と政治

安倍元首相銃撃事件

特集の一覧

なぜ中国当局は、手のひらを返して自国のテック企業の取り締り強化に乗り出したのか?

有料記事 / 政治

今月2日、ニューヨーク証券取引所(NYSE)に前月30日に上場したばかりのDidi Chuxing(滴滴出行)について、中国当局は「国家安全保障の保護」を目的として調査に乗り出したことを発表した。同社···

世論はオリンピック開催を望んでいるのか?また政治家はなぜ開催に固執するのか?

無料記事 / 政治

[本記事のまとめ]宣言前、必ずしも五輪の「中止」や「延期」が、世論の大部分を占めていたわけではない。むしろネットの声とは裏腹に、「開催」を望む声は増加していた。政治家が五輪開催に固執する理由は、金や利···

米NASDAQは、なぜ上場企業に対して多様性の義務化を課したのか?

有料記事 / 社会問題・人権

2020年12月1日、株式市場NASDAQ(ナスダック)は、取締役会の多様性(ダイバーシティ)およびその情報開示に関する新たな上場規則の提案を米国証券取引委員会(SEC)に提出した。この提案がSECか···

なぜ天皇は政治的行為を禁止されているのか?

有料記事 / 政治

先月24日、宮内庁長官の西村泰彦は定例会見において「オリンピックをめぐる情勢につきまして、天皇陛下は現下の新型コロナウイルス感染症の感染状況を、大変ご心配されておられます」と発言した。その上で「国民の···

ワクチンパスポートは、どの国でどのように導入されているか?日本から海外への渡航は?

有料記事 / 社会

日本政府は先月25日、新型コロナウイルスのワクチン接種を証明する「ワクチンパスポート」について、7月中に交付手続きを開始することを明らかにした。日本で導入予定のワクチンパスポートは、海外へ渡航する旅券···

アスリートのメンタルヘルスにメディア報道が与える影響は?(2)スポーツメディアの諸問題

有料記事 / 社会問題・人権

-(1)より続く前回見たように、アスリートのメンタルヘルスに注目が集まる中、メディア報道が及ぼす悪影響に、人種・ジェンダーなどの観点から批判や懸念が呈されている。メディア対応は、アスリートが仕事で直面···

アスリートのメンタルヘルスにメディア報道が与える影響は?(1)大坂なおみ選手の問題提起

有料記事 / 社会問題・人権

テニスの四大国際大会として知られる全仏オープンで、大坂なおみ選手が試合後の記者会見を拒否し、その後大会を棄権した。彼女は大会前から会見には応じない意向を示していたが、フランステニス連盟をはじめとする大···

ワクチン接種後に何人が死亡しており、その数字をどのように解釈すれば良いのか?

無料記事 / 社会

今月10日、TBSが「【独自】ワクチン接種後に190人以上死亡、遺族『詳細な調査を』(キャッシュ)」という記事を公開した。すでに同記事は削除されているが、YouTubeには同様の報道が残っている。ワク···

Uberのドライバーは「従業員」なのか?ギグワーカーの権利闘争をめぐる各国の現状

有料記事 / テクノロジー

2021年6月22日、警視庁はフードデリバリーサービスUber Eatsを運営している日本法人の元代表ら2人と法人としての同社を、入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで東京地検に書類送検した。日本での···

なぜ最高裁は、夫婦同姓を「合憲」と判断したのか?

有料記事 / 社会問題・人権

[本記事のまとめ]「合憲」判断は、あくまで「民法と戸籍法の条文が憲法違反ではない」ということ。夫婦同姓の是非や具体的な制度については、国会で議論・判断されるべきとも指摘。特に憲法24条との関係で、法制···

🔥 いま読まれている記事

⚡ 速報

もっと見る
最新情報を受け取る

ニュースレターやTwitterをチェックして、最新の記事やニュースを受け取ってください。

✍🏻 著者
シニアリサーチャー
シニア・エディター
著者一覧

大学生のみなさま

リサーチャー募集

法人・団体のみなさま

気象・災害情報

ライフライン

スポーツ