シニアリサーチャー
早稲田大学政治学研究科修士課程修了。関心領域は、政治哲学・西洋政治思想史・倫理学など。

記事一覧

イスラエル・ハマス戦争で偽情報が氾濫、「SNS の理想的な時代の終焉」とも

有料記事 / テクノロジー

10月7日(現地時間)、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)がイスラエルに攻撃を仕掛け、翌日からイスラエルが報復を開始したことで戦争状態に陥っている。23日時点で···

岸田首相、所得税減税を進める考え = なぜ?規模や期間、タイミングは

有料記事 / 政治

岸田文雄首相は23日、所信表明演説において、所得税の減税に向けた具体策を進める考えを示した。税収の増加分の一部を国民に還元するとしており、その一環となっている。また政府が10月末をめどに取りまとめる予···

戦時下のイスラエル、Starlink 設置へ協議 = イーロン・マスクに非難も

有料記事 / テクノロジー

イスラエルは、イーロン・マスク氏が率いる Space X の衛星通信サービス Starlink(スターリンク)の展開に向けて協議している。10月17日(現地時間)、イスラエル通信省が明らかにした。イス···

なぜ世界でトコジラミ(南京虫)が増えているのか?フランスは「惨状」に

有料記事 / 社会問題・人権

2023年9月から10月にかけて、フランスでトコジラミ(南京虫)を目撃したという情報が相次ぎ、政府が対応を迫られて「惨状」とまで言われる事態に発展している。トコジラミは、映画館や鉄道、シャルル・ド・ゴ···

イスラエル・ハマス戦争は、現地のスタートアップにどのような影響を与えているのか?

有料記事 / テクノロジー

2023年10月7日(現地時間)、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)が、イスラエルに対して、かつてない規模の攻撃を開始した。翌日には、イスラエル側が宣戦布告をお···

宗教法人に対する解散命令とは何か?信教の自由との関係は

有料記事 / 政治

2023年10月13日、盛山正仁・文部科学大臣は、旧統一教会(*1)の解散命令を東京地方裁判所に請求したと明かした。盛山大臣は12日の記者会見で、旧統一教会は遅くとも昭和55年(1980年)頃から、「···

なぜ、Google の反トラスト法訴訟が注目されるのか?

有料記事 / テクノロジー

2023年9月12日(現地時間)、米・司法省が Google を反トラスト法違反で訴えた裁判が開始した。これは、25年前に政府が Microsoft を訴えて以来、最大の反トラスト法訴訟とされており、···

イスラエルとハマス、戦争状態に突入 = これまでの動きを簡単に掴む

有料記事 / 国際

2023年10月7日(現地時間)、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)が、イスラエルに対して前例のない攻撃を開始した。ハマスは、アメリカ、イギリスをはじめとする数···

サイバー攻撃とは何か?誰が、何のために、いつ、どこでやっているのか

有料記事 / テクノロジー

今年に入って、日本の政府機関や民間事業者に対するサイバー攻撃関連の報道が相次いでいる。2023年8月、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、昨年10月から今年6月までの間に、電子メールシステ···

トレーサビリティとは何か?=ウイグルの強制労働やロシア兵器の追跡も

有料記事 / 社会問題・人権

アパレルや食品業界をはじめ、生活に関わる製品がどのようなプロセスで作られたかを把握しようとする動きが盛んになっている。扱われる製品の生産過程を把握することは、製品それ自体や生産者に対する消費者の信頼に···

係争地ナゴルノ・カラバフで停戦、何があったのか = ロシアの支配力低下も示唆

有料記事 / 国際

アゼルバイジャン内の係争地ナゴルノ・カラバフでの衝突をめぐり、9月20日(現地時間)、アルメニア系勢力がロシアの停戦案を受け入れた。これを受けて、アゼルバイジャンは19日から始めていた軍事活動を停止し···

ハワイの山火事から1ヶ月 = 原因や観光客への影響はどうなっている?

有料記事 / 国際

2023年8月8日(現地時間)に起きた、ハワイ州・マウイ島での大規模な山火事から1ヶ月が経過した。約4万6,000人が島を離れることになった火事は、およそ2,500エーカー(東京ドーム約215個分の面···

インド、月面着陸に成功 = なぜ宇宙大国を目指す?

有料記事 / テクノロジー

2023年8月23日(現地時間)、インドは、旧ソ連・米国・中国に次いで4カ国目となる月面着陸を成功させた。さらに、月の南極への着陸は世界初だ。月探査機チャンドラヤーン3号(サンスクリット語で「月の乗り···

カリフォルニア、ロボタクシーの24時間サービスが解禁 = 相次ぐ論争のワケとは

有料記事 / テクノロジー

2023年8月10日(現地時間)、自動運転企業の Waymo と Cruise は、カリフォルニア州サンフランシスコ全域で、有料のロボタクシーを24時間365日提供する許可を規制当局から勝ち取った。h···

なぜ宇宙工場が注目されるのか?= 無重力下での医薬品製造に期待

有料記事 / テクノロジー

近年の宇宙では、医薬品などの製造が活発におこなわれている。たとえば、2019年から、NASA の宇宙飛行士は、人間の臓器を3Dプリンターで “印刷” する技術の開発に取り組んでいる。同年、製薬大手の ···

なぜタクシーが捕まらないのか?規制とライドシェア、業界団体の関係

有料記事 / 社会

コロナ禍による制限が落ち着き、人々の出足が戻る中で、タクシーが捕まらないという声が頻繁に聞かれるようになった。8月10日には、中国政府が中国人の日本への団体旅行を解禁すると発表し、さらなる訪日外国人数···

「聖杯」と呼ばれた LK-99 とは何だったのか?ノーベル賞級の発見、期待外れに終わった経緯

有料記事 / テクノロジー

2023年7月23日、韓国の研究チームは、超伝導と呼ばれる現象を通常の常温常圧下で実現させたとする論文を発表した。LK-99 と呼ばれる物質が、それを可能にしてくれるという。同月26日には、LK-99···

なぜ埼玉県南部にクルド人が多く暮らすのか?「ワラビスタン」と難民認定、歴史的背景も

有料記事 / 社会

2023年7月上旬に埼玉県川口市で、少数民族クルド人ら約100人が市内の総合病院「川口市立医療センター」周辺に集まり、県警機動隊が出動する騒ぎとなった。産経新聞は同月30日、この混乱により、救急の受け···

「グローバル・サプライチェーンのGoogleマップ」を提供する AI スタートアップ Altana とは?

有料記事 / テクノロジー

2023年7月20日(現地時間)、サプライチェーン・マッピングの AI スタートアップ Altana が、米国税関・国境警備局(CBP)との契約獲得を発表した。複数年の契約となっており、その規模は初年···

世界で話題沸騰、Worldcoin(ワールドコイン)とは何か? = サム・アルトマンが主導する暗号資産の新プロジェクト

有料記事 / テクノロジー

2023年7月24日、Worldcoin Foundation(ワールドコイン財団)は、生体認証を使って AI と人間を区別し、人間だけに ID を発行する取り組みを正式に始めると発表した。 ユーザー···