政治に関するその他のニュース解説

フランスはなぜインド太平洋を重視するのか?

有料記事 / 政治

昨年12月12日、フランスの海外領土のひとつニューカレドニア(ヌーヴェルカレドニ)で、独立を問う住民投票がおこなわれた。結果的に96.5%の反対多数で否決されたが、この圧倒的な数字は独立賛成派の投票ボ···

なぜ北朝鮮はミサイルを発射するのか?「体制維持のための核抑止力」という論理

有料記事 / 政治

今月17日、北朝鮮が日本海に向けて弾道ミサイルと思われる飛翔体を発射した。北朝鮮は、今月14日にも短距離弾道ミサイルとみられる2発を発射しており、今年に入って4回目の発射実験となる。相次ぐ北朝鮮による···

なぜフランス大統領選で、極右候補エリク・ゼムール氏が注目を集めているのか?

有料記事 / 政治

作家・ジャーナリストのエリク・ゼムール氏が昨年11月30日、YouTubeの動画上で、今年4月におこなわれるフランス大統領選への立候補を表明した。新聞やテレビでの活動が長く、差別主義的な発言の多い極右···

「新疆文書」とは何か?明らかになった習近平国家主席の肉声

有料記事 / 政治

11月27日、英・民衆法廷 Uyghur Tribunal (*1) は、習近平国家主席など中国政府高官たちが、新疆ウイグル自治区における人権侵害へ強く関与していることを示す文書を新たに公開した。公開···

なぜ天然ガスをめぐってロシアとEUの対立が起きているのか?

有料記事 / 政治

今年4月から、欧州で天然ガスの高騰が続いている。欧州における天然ガス価格の指標となるオランダTTF価格は、12月に史上最高値となる128.3ユーロを記録し、年初来(18.1ユーロ)から約700%の高騰···

米国、北京冬季五輪を外交的ボイコット

無料記事 / 政治

今月6日、米国政府は来年2月に開催される北京冬季オリンピック・パラリンピック大会に外交団を派遣しない、いわゆる外交的ボイコットを発表した。先月バイデン大統領は、新疆ウイグル自治区におけるジェノサイドを···

なぜレバノンで緊張が高まっているのか?長引く経済危機と不安定な政治体制

有料記事 / 政治

中東・レバノンの首都ベイルートで10月14日、昨年の大規模爆発事故捜査に対する抗議デモで参加者を狙った発砲があり、銃撃戦へと発展した。死傷者は少なくとも38人にのぼり、これは近年のレバノンにおける最悪···

新たな安全保障の枠組みAUKUSとは何か?

有料記事 / 政治

今月15日、オーストラリア(AU)・英国(UK)・米国(US)の3ヶ国が、新たな安全保障の枠組みとなるAUKUS(オーカス)を発表した。これにより米国から技術的支援を受けたオーストラリア(豪州)は初め···

共同富裕とは何か?中国で立て続けに進むゲームやアイドル、テック企業への規制

有料記事 / 政治

今月、中国・共産党は18歳未満の未成年に対して、オンラインゲーム利用を週3時間に制限する新規則を発表した。また日本人3人がメンバーに選ばれたことでも話題となった人気番組『創造営2021』のような、アイ···

なぜアフガニスタンと中国の関係に注目が集まっているのか

有料記事 / 政治

今月15日、タリバンによってアフガニスタンが掌握されたことで、世界中に驚きが走った。2001年の同時多発テロ以降、アフガニスタンへの関与を強めてきた米国や欧州各国は、関係者の救出や難民の援助などを進め···

なぜタリバンによる女性の権利侵害が懸念されているのか

有料記事 / 政治

アフガニスタンの反政府組織タリバンは17日、報道担当幹部のザビフラ・ムジャヒド氏が記者会見をおこない「イスラム法の範疇で、女性の権利を保証する」と発言した。タリバンをめぐっては、過去10年にわたって同···

アフガニスタンで何が起きたのかを概観する

有料記事 / 政治

15日夜、アフガニスタンで反政府武装勢力のタリバンが首都カブールを掌握するとともに、アシュラフ・ガニ大統領が出国したことで、事実上ガニ政権は崩壊した。アフガニスタンでは、2001年の米同時多発テロを受···

ウガンダは、どのような政治・人権状況にあるのか?五輪参加選手が失踪・難民申請の意向も

有料記事 / 政治

東京五輪に参加するため来日した後、大阪・泉佐野市での合宿中に一時失踪したウガンダの重量挙げ選手のジュリアス・セチトレコが、自国で詐欺容疑によって拘束された。同選手は「生活の苦しい国には戻らず、日本で仕···

韓国憲政史上、初めての30代党首イ・ジュンソクとは誰か?大統領選にむけて旋風

有料記事 / 政治

来年3月に大統領選挙を控えた韓国で、野党「国民の力」の党首イ・ジュンソク(李俊錫、이준석)が注目を集めている。韓国の主要政党としては憲政史上初となる30代での代表就任となり、ムン・ジェイン(文在寅)政···

なぜ中国当局は、手のひらを返して自国のテック企業の取り締り強化に乗り出したのか?

有料記事 / 政治

今月2日、ニューヨーク証券取引所(NYSE)に前月30日に上場したばかりのDidi Chuxing(滴滴出行)について、中国当局は「国家安全保障の保護」を目的として調査に乗り出したことを発表した。同社···

世論はオリンピック開催を望んでいるのか?また政治家はなぜ開催に固執するのか?

無料記事 / 政治

[本記事のまとめ]宣言前、必ずしも五輪の「中止」や「延期」が、世論の大部分を占めていたわけではない。むしろネットの声とは裏腹に、「開催」を望む声は増加していた。政治家が五輪開催に固執する理由は、金や利···

なぜ天皇は政治的行為を禁止されているのか?

有料記事 / 政治

先月24日、宮内庁長官の西村泰彦は定例会見において「オリンピックをめぐる情勢につきまして、天皇陛下は現下の新型コロナウイルス感染症の感染状況を、大変ご心配されておられます」と発言した。その上で「国民の···

タルサ人種虐殺とは何か?ブラック・ウォールストリートの忘れられた歴史

有料記事 / 政治

現地時間6月1日、ジョー・バイデン米大統領は米国オクラホマ州タルサを訪れ、タルサ人種虐殺を追悼した。この事件は、100年前の1921年5月31日に黒人コミュニティー(*1)が破壊され、およそ300人が···

ベラルーシは、なぜ「欧州最後の独裁国家」なのか?

有料記事 / 政治

今月23日、東ヨーロッパに位置する国家ベラルーシが、ギリシャからリトアニアに向かっていた欧州の格安航空会社ライアンエアーの旅客機を自国の首都ミンスクにある空港に緊急着陸させた。ベラルーシ側は、パレスチ···

国際最低法人税率とは何か?

有料記事 / 政治

4月7日、G20財務相会議で、「法人税の引き下げ競争を止めるための国際的な最低法人税率の導入」について、2021年半ばの合意を目指す共同声明が採択された。先んじて米バイデン大統領は3月31日、総額約2···

わたしたちについて

法人サポーターのお願い

👑 法人サポーター

🔥 いま読まれている記事

✍🏻 著者
シニアリサーチャー
シニア・エディター
著者一覧

大学生のみなさま

リサーチャー募集

法人・団体のみなさま